ヘアアイロンの習慣
こんにちは!あらきです!
もう2月も中盤。
時間の流れの速さに置いて行かれないように、
動き続けるだけです。
そんな毎日に最近習慣ができました。
EASY IRON🥬です。
僕は高校生の時に、
毎日ヘアアイロンでセットし ていました。
自転車でも通学していたので、
風で崩れるのが嫌で学校のトイレのコンセントで
ヘアアイロンを使ってセットしていました。
よく友達を文化祭や体育祭のイベントの時
トイレに呼んで、
セットしていました。
束感ヘアみたいなのが流行っていたので、
リングコーム、ハードワックス、ハードスプレー
この3つは持ち歩いていました。
ヘアアイロンを使うのはそれ以来です。
やっぱりいかに束を崩さないかというのが
ポイントだったので、
そんなイメージがアイロンにはありました。
ですが、今は全く違います。
崩れてもいい感じになるように
アイロンをしています。
今僕が好きなスタイルは、
自然でラフなスタイルが好きです。
普段はラフにスタイリングし、
パリッと決める時はポマードなどでスタイリングする
というそのメリハリがいいと思っています。
ラフなスタイリングの際に、
アイロンでざっくり型をつけて軽いワックスで
クシャッとセットするので、
崩れてもフォルムさえ整っていれば問題ありません。
強いカールが欲しい場合などは
やはりパーマを当てても良いかもですが、
求めている質感がカールではなく、
無造作な質感、癖毛っぽい質感、毛流れを
求めているのであれば、
正直カールのパーマではなくアイロンで
スタイリングするのが良いかと思います。
柔らかいカールのパーマですと、
落ちるのは早いと思います。
そこで1万円ほど使うのであれば、
アイロンで表現できれば幅も広がり、
様々な質感を作ることができるなと感じました。
ですが、慣れるのには必ず時間がかかると思います。
お店でもアイロンでスタイリングしているので、
細かくレクチャーします。
なんでも聞いてください。
EASY IRON
Buddy factory