20代で得た知見

 

こんにちは竜也です

最近は夜が涼しく

とても過ごしやすい季節になりましたね

季節の変わり目、体調管理をして

しっかりご飯を食べて

乗り切りたいと思います!

話は変わりますが

先日誕生日を迎えて29歳になりました

もう自分もそんな歳かと驚いてます 笑

20代どんな日々だったかなと

振り返ってみました

右も左も分からないまま

社会人となり

揉まれまくったなーと痛感します 笑

僕の人生において大きなきっかけとなったのは

人との出会いだと思います

本当に沢山の人に恵まれてきました。

最近、

新渡戸稲造の『武士道』と言う本を読みました

そこで

武士道とはを説明する上で

儒教から来ている、「五常(ごじょう)」

と呼ばれる人が守るべき5つの基本的な徳目

が紹介されていました。

五常(仁・義・礼・智・信)

この言葉を知ったとき

僕が仕事を頑張る

原動力は

仁義だと感じます。

仁(じん)

思いやり・慈しみ・人を愛する心。

人に優しく、困っている人を助け、

思いやりを持つこと。

義(ぎ)

正義・筋を通すこと。

損得ではなく「正しい」と信じた道を貫くこと


世の中の「仕事」とは

誰かの「為」になることだと思います


人を思い、筋を通して

頑張り続け人の為に尽くす

人の為になると感謝をもらい

その感謝で僕たちは生きていける


この中での感謝は現代ではお金になります

お金は僕の解釈では感謝です

だから僕はお金持ちになりたいです

それは自分の中での仁義を貫くことで

1人でも多くの人の為に

僕だけが出来ることがあると思ってるからです

その中で

礼・智・信

を大切にしてこそ

人生は豊かになると思います

皆さんの仕事もまた、

かけがえのない誰かのためになっている。

20代でその大切さを教えてくださった方々には

本当に感謝しています。

僕がたくさんの方から学ばせていただいたように

その大切な想いを

僕も後世に伝えていけたら嬉しいです

20代ラストの年

30代に向けて走り続けていきたいと思います!